GCOE CEDI Osaka Univ.

大阪大学グローバルCOEプログラム Center for Electronic Devices Innovation

大阪大学グローバルCOEプログラム 次世代電子デバイス教育研究開発拠点

HOME > セミナー•イベント > 2009年度実施分

セミナー・イベント

  • 2011年度実施分はこちら
  • 2010年度実施分はこちら
  • 2008年度実施分はこちら
  • 2007年度実施分はこちら
  • プログラム、アブストラクト、報告書をダウンロードできます。

    • プログラム
    • アブストラクト
    • 報告書

    GCOE主催事業

    グローバルセミナー外国人講師を招聘して開催する公開セミナー
    使用言語:英語

                       
    No 日時 場所 セミナー・イベント内容
    [ GS-05 ] 2009年
    8月25日(月)
     16:00-17:00
     
    電気系建屋
      E3-112

    グローバルセミナー
    「Performance Comparison of SiC Unipolar and Bipolar Devices for High-Voltage Power Switching Applications」

    講演者:James A. Cooper Jr. 教授(米国Purdue大学)

    概要: エネルギー資源の枯渇を防ぐと同時に地球温暖化を防ぐため,二酸化炭素 排出量が少なく,再生可能なエネルギーの高効率的な利用に関する研究が進 められています.半導体パワーデバイスの分野では,高効率なモーター制御 やスマートな分散電気利用システムに向けたデバイス開発が行われています. 一方,SiCのようなワイドギャップ半導体はすでに十分な成長を遂げ,商用 デバイスへの応用も行われています.  本グローバルセミナーでは,高耐圧スイッチングデバイス応用に関して, ユニポーラ素子とバイポーラ素子とを比較するための新しい性能指数を導入 し,10kVから20kV耐圧スイッチングデバイス応用において,SiC MOSFETと SiC IGBTのどちらが有利であるかを議論します.

    [ GS-04 ] 2009年
    8月3日(月)
     10:30-12:00
     
    電気系建屋
      E6-111

    グローバルセミナー
    「Restoring Motor and Sensory Function with Neuroprostheses」

    講演者:Assoc. Prof. Gregory A. Clark (University of Utah, Utah, USA)

    概要:Our long-term research goals are to develop and use neural interfaces to 1) restore sensorimotor function after spinal cord injury, and 2) provide natural, intuitive motor control of, and sensory feedback from, an advanced, dexterous prosthetic limb

    [ GS-03 ] 2009年
    8月3日(月)
     16:00-18:00
     
    電気系建屋
      E3-316

    グローバルセミナー
    「Recent Development of Organic Devices and Materials (V)」

    講演者:Dr. Rahmat Hidayat (Institut Teknologi Bandung, Indonesia)

    概要:Optoelectronic device application utilizing hybrid polymers(仮)

    [ GS-02 ] 2009年
    7月23日(木)
     15:30-17:00
     
    理工学図書館
      図書館ホール

    グローバルセミナー
    「Recent Development of Organic Solar Cells」

    講演者:Prof. Niyazi Serdar Sariciftci (Johannes Kepler University, Austria)

    概要:有機材料及びデバイスの最新の研究成果について講演いただく。

    [ GS-01 ] 2009年
    6月22日(月)
     10:00-12:00
     
    基礎工学研究科
      D404-408

    グローバルセミナー
    「高温超伝導薄膜とデバイス応用」

    講演者:Prof. Dongning Zheng
    (Institue of Physics, Chinese Academy of Sciences)

    概要:高温超伝導薄膜材料の作製,評価からデバイス応用まで,最先端の話題を含めた講演を行います.Prof. Dongning Zhengは,中国において世界的な研究がなされている,Institute of Physics, Chinese Academy of SciencesのNational lab for superconductivityにおいてVice-directorを務められ,最先端の研究を精力的に推し進められています.Chinese Academy of Sciencesにおける研究動向もご紹介頂き,グローバルな視点での講演,研究交流を行います.

    定例セミナーIDERユニット主催の国内招聘講演者による公開セミナー

    No 日時 場所 セミナー・イベント内容
    企画中








    特別/ミニセミナーIDER研究の進展を目指し随時開催する公開セミナー

                                                      
    No 日時 場所 セミナー・イベント内容
    [ Ms-09 ] 2009年
    7月9日(木)

     
    大阪大学 吹田キャンパス
      電気系建屋 E5-212(予定)

    「カンチレバーの高次共振モードを用いた原子間力顕微鏡の高性能化」

    講師: Shigeki Kawai 先生
    (Basel Univ)

    講演題目:「カンチレバーの高次共振モードを用いた原子間力顕微鏡の高性能化」

             
    [ Ms-08 ] 2009年
    7月13日(月)
    10:00-11:10
     
    大阪大学 吹田キャンパス
      電気系メモリアルホール

    「先端SoC用High-k/Metalゲート開発の現状と今後の動向」

    講師: 井上 真雄 先生
    ((株)ルネサス テクノロジ 生産本部、技術開発統括部)

    講演題目:「先端SoC用High-k/Metalゲート開発の現状と今後の動向」

             
    [ Ms-07 ] 2009年
    7月31日(金)
    10:00-11:10
     
    大阪大学 吹田キャンパス
      銀杏会館

    「集積化MEMSの展望」

    講師: 益 一哉 先生
    (東京工業大学 統合研究院 教授)

    講演題目:「集積化MEMSの展望」

             
    [ Ms-06 ] 2009年
    6月30日(火)
     
    福井大学 地域共同研究センター3F研修室

    「SiCパワーデバイス開発の現状と課題」

    講師:服部 亮 先生
    (三菱電機株式会社 先端技術総合研究所)

    講演題目:「SiCパワーデバイス開発の現状と課題」

             

    概要: 地球規模の気象変動を背景に電力利用効率向上の鍵となるワイドギャップ半導体パワーデバイスの開発が急がれている。本講演では、高電圧・高効率電力変換に期待されるSiCパワーデバイスの開発の現状と課題を概説する。

    [ Ms-05 ] 2009年
    6月30日(火)
    13:00-14:30
     
    電気系 E3-418

    「GaN系パワーデバイスの将来」

    講師:上田 大助 先生
    (パナソニック株式会社 主席技監・先端技術研究所所長)

    講演題目:「GaN系パワーデバイスの将来」

             
    [ Ms-04 ] 2009年
    7月17日(金)
     
    電気系 E3-316

    「走査マルチプローブ顕微鏡で見るナノの世界の電気伝導」

    講師:久保 理 先生
    (物質・材料研究機構 研究員)

    講演題目:「走査マルチプローブ顕微鏡で見るナノの世界の電気伝導」

    [ Ms-03 ] 2009年
    7月7日(火)
     
    電気系 E3-418

    「半導体関連ビジネスの展開:恐竜か?ゴキブリか?はたまた?」

    講師:益子 耕一郎 先生
    (元STARC/元ルネサステクノロジー/元東京大学VDEC客員教授)

    講演題目:「半導体関連ビジネスの展開:恐竜か?ゴキブリか?はたまた?」

    [ Ms-02 ] 2009年
    4月28日(火)
     -29日(水)
     
    電気系講義室

    ナノ物理とナノエレクトロニクス

    講師:長谷川修司 先生
    (東京大学 大学院理学研究科(物理学専攻)准教授)

    講演題目:「ナノ物理とナノエレクトロニクス」

    [ Ms-01 ] 2009年10月-
    2010年1月
     いずれかの1日
    未定

    多探針走査型プローブ顕微鏡の開発とその応用

    講師:長谷川修司 先生
    (東京大学 大学院理学研究科(物理学専攻)准教授)

    講演題目:「多探針走査型プローブ顕微鏡の開発とその応用」

    内部セミナーCOE内の情報交換・萌芽創出を目指し内部講師により開催する

    No 日時 場所 セミナー・イベント内容
    企画中

    FD セミナー若手教員、若手研究者向け啓発セミナー

    No 日時 場所 セミナー・イベント内容
    [ Fd-01 ] 2009年
    5月29日(金)
    大阪大学
    理工学図書館
    図書館ホール(旧視聴覚ホール)

    FDセミナー

    講師:広瀬喜久治 先生
    (大阪大学 大学院工学研究科(精密科学・応用物理学専攻)名誉教授 特任教授)

    講演題目:「快感upの講義道」

    GCOE共催事業

    No 日時 場所 セミナー・イベント内容
    [Co-04] 2009年
    7月24日(金)
     13時〜17時20分
    千里阪急ホテル
    クリスタルホール

    光科学フォーラムサミット

    主催:大阪大学光科学センター

    主催:文部科学省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラム」

    共催:関西光拠点ネットワーク

    [Co-03] 2009年
    6月6日(土)
    リーガロイヤルホテル


    「澪電会」講演会

    主催:電子情報工学科同窓会「澪電会」

    [Co-02] 2009年
    9月1日(火)
     -3日(木)
    大阪大学 銀杏会館


    阪大ナノサイエンス・ナノテクノロジー国際シンポジウム

    主催:阪大ナノサイエンス・ナノテクノロジー企画推進室

    共催:阪大GCOE(マテリアル)

    [Co-01] 2008年
    5月14日(木)
      -15日(金)
    関西大学 100周年記念会館


    2009 International Meeting for Future of Electron Devices, Kansai

    主催:IEEE, Electron Devices Society, KanasaiChapter

    共催:大阪大学 大学院 工学研究科

    協賛:IEEE関西支部
    IEEE EDS Japan Chapter
    IEICE SDM/ED
    応用物理学会関西支部

    GCOE協賛事業

    No 日時 場所 セミナー・イベント内容
    企画中