平成21年度 実績報告書
146/156

室,レストランのみならず,海外からの研究者向けの宿泊施設も整っているうえ,成田空港からのアクセスも大変容易です.英国大使館,慶応義塾大学,産業技術総合研究所,NTTなど,関東の方々に、特に多数ご出席頂き,量子情報処理デバイス,量子ドットにおけるスピン軌道相互作用の制御,非平衡ポラリトン凝縮体,3次元フォトニック結晶,ナノ接合におけるエレクトロマイグレーション,カーボンナノチューブの光学特性,希薄窒化物半導体の変調分光,グラフェンに関する理論,ナノ電気機械システムの物理と応用,磁気トンネル分光などに関する講演と討論が行なわれました.これまでの“N+N Meeting”の伝統通り,少人数の研究者が食事も共にしながら,密度の高い議論を交すことができました. なお,講演者は,濱口 智尋(大阪大学),三浦 登(物質・材料研究機構),Andrew Briggs (オックスフォード大学),樽茶 清悟(東京大学),Dr. Dmitriy Krizhanovskii(シェフィールド大学),荒川 泰彦(東京大学),Robin Nicholas(オックスフォード大学),森 伸也(大阪大学),水田 博(サザンプトン大学),平川 一彦(東京大学),Edward McCann(ランカスター大学),安藤 恒也(東京工業大学),Laurence Eaves (ノッティンガム大学)でした(以上,講演順,敬称略).また,東京開催ということで,東京大学 荒川研究室,東京大学 平川研究室,大阪大学 グローバルCOE事務局の皆さまには大変お世話になりました. UK-Japan Workshopの参加者 Prof. Andrew Briggs Prof. Robin Nicholas Prof. Laurence Eaves Prof. Hiroshi Mizuta 142

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です