平成21年度 実績報告書
136/156

FY2010-2011)に採択されるという成果を上げることができた。 今後も継続して国際的な研究協力の展開と新たな競争的資金への申請等の活動を精力的に進めるIDERユニットを支援していく予定である。 平成20年度グローバル発掘ファンド 採択課題 申請者 IDER 予定連携先 研究・調査内容 1 三浦 友史 次世代パワーデバイスのコンプセプト検討ユニット King Mongkut`s Institute of Technology Ladkrabang 次世代パワーデバイス電力変換器を用いたマイクログリッドの実証研究 2 小山内 実 先進的バイオイメージングシステム研究開発ユニット Univresity/ETH Zurich 先進的バイオイメージングシステムの開発 3 川山 巌 テラヘルツセンシング・イメージングシステム開発ユニット Department of Electrical and Computer Engineering, Rice University カーボンナノチューブのテラヘルツ波物性研究 4 尾崎 典雅 革新的電子デバイス材料探索ユニット ①オックスフォード大学,②エコールポリテクニーク ①その場X線トムソン散乱診断法の開発, ②レーザーを用いた低温超高圧物質状態の実現 【成果】 平成21年度に革新的電子デバイス材料探索ユニット(リーダ:尾崎典雅)がPICS (Project International de Coopération Scientifique,代表者:M. Koenig(エコールポリテクニーク),期間2010-2012)に採択 平成21年度グローバル発掘ファンド 採択課題 申請者 IDER 予定連携先 研究・調査内容 1 尾崎 典雅 革新的電子デバイス材料探索ユニット ①オックスフォード大学(英国),②エコールポリテクニーク(仏国) 極限物質ダイナミクスのその場X線トムソン散乱診断に関する研究と展開 【成果】 平成21年度に革新的電子デバイス材料探索ユニット(リーダ:尾崎典雅)がJSPS-フランス外務省との共同事業 若手日仏交流促進事業(SAKURAプログラム、代表者:尾崎典雅,E. BRAMBRINK(エコールポリテクニーク),期間FY2010-2011)に採択 5.6 社会人Dr募集対応 社会人Dr募集用ポスターを1000部作成。 学生へは、イベントのタイミングで宣伝し、卒業生へは電気系100周年記念祝賀会にて関係者にパンフレット配布した。 また、学内連携活動の専攻横断型研究イニシアティブ “レプトス” にて冊子、DCに募集を掲載した。 学外向けには、学内・大阪開催の各種学会、研究会(電子情報通信学会、電気学会、応用物理学会 他) でパンフレットを配布。 更に、上記イベントの日程をリスアップし、事務局がイベント前に担当教員に募集案内を手渡し、会場にて勧誘を依頼する方法を開始した。 132

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です